これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)

きっと何者にもなれないつぎの読者につづく。

学習指導要領改訂

...するのなら、数学教育の正常化を図ってほしい。


まあ、円周率が3として教えられるって云うのは別に良くて*1、小学校で小数点以下2桁のかけ算を教わらないという衝撃の事実。これは不味いだろ……中学とかだとザラに有るっていうのに


それから、高校の教科書を紐解いていて思ったのが、何で「⇒」の論理記号だけ教えて∧∨を教えないんだと。

それに、微分の一階条件は載ってても二階条件は載っていないという矛盾。それじゃあ意味ないだろと。


まあ、どこかの変な人が「現代の公理的集合論と高校の素朴集合論は両立しない」とかそんなこといってましたが、それは当たり前で、高校で教えられるのは矛盾を含んでいるから。だからといって教えないベキかというと、僕は教えるベキだとおもう。集合のイメージとしては良いから。

まあ、集合論に触れるのなら、道具としてでもいいけど、もっと綺麗なところ(順序数の構成とか色々)に触れても良いんじゃないかとおもった。


それから、複素数教えて複素平面教えなかったりっていうのも、色々美味しい部分を損してると思う。複素平面複素数に関して良いモデルを与えて呉れるし、何より複素平面に持ってくことで解ける、一見複素数には関係なく見える問題とかもある。



この辺の変なところとか改善して、もっと数学の綺麗なところを教えるように改訂してくれたら、少しは現政権を見直しましょう。今の数学教育はあんまりおかしすぎる。


さて、それではいってきまーす!

*1:3.14も教えられて、普段3ということらしい。まあ一律3.14と教えられるよりは円周率についての認識は正しいモノになるかもしれない