これは圏です(はてな使ったら負けだとおもっていた)

きっと何者にもなれないつぎの読者につづく。

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

数学が必要であることの数学的証明

掲示板にも書きましたが。 数学が必要であることの数学的証明 其の壱 今、数学が不必要だったとしよう。 ところで、私は今背理法を使って数学が必要であることを証明しようとしている。 ところが、背理法を使うためには数学が必要なので矛盾。 よって、数学…

集合論の秘密

集合は族も作るし、単車を持ってたりするんだね!!!!

塾にて

塾の英語の授業にて考えたこと。「えーっと、enoughっていうのはどういう関数だ?」 ……Haskell、恐るべし!

誰か

http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1http://d.hatena.ne.jp/kudzu/20060502/1146593903 誰か「コンピュータを使わないべき10の理由」を書いて下さい (ぉ追記:先を越されてたーーーー!!!!!!!!!>id:w_o:20060506

素因数分解器 改良

tさんのコメントを参考に書き直してみました。 結果、10行以上もの削減に成功しました! module Main where import List import Maybe import System import Numeric erat (x:xs) = x:erat [y | y <- xs, y `mod` x /= 0] primes = erat (2:[3,5..]) prms n …

素因数分解器異常発見

よく見たら何故か使う素数の上限が12迄になってました……orz と、云うわけで修正版です。 module Main where import List import Maybe import System import Numeric erat (x:xs) = x:erat [y | y <- xs, y `mod` x /= 0] primes = erat (2:[3,5..]) factori…

Haskell(再+)入門中。

何となく最近Haskellにはまっております。Haskellって、難しいんだけど、何故か、こう、惹かれる物がある気がします(私だけ? 同じ関数型言語ではOCamlが有名ですが、どうもあれは一回やろうとしたきりで、そんなにやる気が起きない。何だろうこの差は(笑Has…